文豪・実篤文学館



武者小路実篤 没後30周年事業
2006.7/7 オープン


静岡県伊豆の国市長岡1045-1
でんわ055-948-1235
伊豆長岡温泉 実篤の宿いづみ莊 館内
入館時間:9時~20時30分 
無休大人500円 子供300円茶菓子



    共栄館(現実篤の宿いづみ莊)で書いた作品や
    実篤先生と伊豆長岡温泉の人々との交わりを丁寧に説明します。

    昭和初期~20年代時代の第二の古里、伊豆長岡温泉・・・
    友人志賀直哉(現大仁ホテル常宿)や梅原龍三郎との親交を語り明かしましょう。

    共栄館で書かれた絵画の一部。

三津浜の安田屋旅館で静養中に持病の神経痛が悪化し、動けなくなる。
知人に勧められ長岡温泉の共栄館を訪れ、長岡1号温泉で神経痛が完治する。

それから、殆ど毎年出掛け、長岡温泉の共栄館(現伊豆長岡温泉 実篤の宿いづみ莊)
小説「愛と死」や「棘まで美くし」等々、又、小説以外では絵画等、この地で多くの代表作を残した。

★オープンまで(武者小路辰子先生を交えオープンセレモニー開催)

文学館落成 新聞掲載(読売新聞・朝日新聞・中日新聞・産経新聞・静岡新聞・伊豆日々新聞・熱海新聞、他)

★伊豆 武者小路実篤 文学館

★実篤の宿いづみ莊(当時の名称:共栄館)の大女将『渡辺聖代』が語る【実篤先生との思い出】・・・

◇実篤の宿いづみ荘の料理プランを見る